近鉄南大阪線

藤井寺駅

北口
より東へ徒歩

7分

診療時間
9:00-12:00 /
16:30-19:00 / /

休診日

木曜・日曜・祝日・土曜午後

TEL

072-952-8460

初診の方は、受付時間の30分前までにご来院ください。

当院では、15歳以上の方を診察対象とさせていただいております。

皮膚の症状に関しては、皮膚科への受診をお願いしております。

一般内科/在宅医療(訪問診療)

検査設備の紹介

BIOPSY

生体検査

胸部レントゲン検査

息切れする、呼吸が苦しい、咳が出る、痰が出るなど、肺の病気が考えられる時に行ないます。 加えて、肺といっしょに心臓や大血管も映るので、心血管の評価や病気がみつかるきっかけにもなります。

    【呼吸器系の疾患】

  • 肺がんの早期発見
  • 肺結核
  • 肺炎・気管支炎
  • 肺気腫
  • 気胸

    【循環器系の疾患】

  • 心不全
  • 心拡大
  • 胸部大動脈瘤など
胸部レントゲン検査

肺機能検査

胸部レントゲン検査

大きく息を吸ったり吐いたりして、肺活量や息を吐く力など、肺の機能を評価する検査です。
息が切れる、呼吸が苦しい、咳が出る、痰が出るなど、肺の病気が考えられる時に行ないます。
また、タバコを吸われている方、禁煙したが以前たくさん吸われていた方、喘息の方は定期的な検査をお勧めします。

呼気一酸化窒素検査(呼気NO検査)

胸部レントゲン検査

マウスピースをくわえ、息を一定の速度で吐いてもらうだけで測定できる検査のため、負担も少なく、お子様(ある程度指示に従えることは必要)でも行える検査です。約2分で、結果は直ぐに分かります。
よく長引く咳を経験する方、喘息と言われているが苦しい時にしか治療していない方、現状の自分の気道の炎症の程度を知りたい方などご検討下さい。

心電図検査

胸部レントゲン検査

両手、両足、胸部に電極を取り付けて、心臓の筋肉に流れる電流を体表面から記録する検査です。
心臓の電気的な活動の様子をグラフの形に記録することで、不整脈があるか、心筋の血液循環が不良(狭心症)になっていないか、心筋が壊死(心筋梗塞)していないか、などがわかります。

TEST SPECIMEN

検体検査(院内迅速)

HbA1cと脂質の検査

HbA1cと脂質の検査

HbA1cやCRP、脂質などの項目を一台で同時に測定できます。
当クリニックでは、患者様をお待たせすることがないよう、2台完備しています。

血球計数・CRP測定

血球計数・CRP測定

血液中の赤血球や白血球などの数を測定する血球計数と、細菌やウイルス感染経過の指標となるCRP(C反応性蛋白)濃度の2つを測定する検査装置です。
問診している間に検査結果を確認でき、即時に結果をお伝えできます。

PT(血液凝固モニタリング検査)

PT(血液凝固モニタリング検査)

指先の穿刺から得られたわずかな血液で、血のサラサラ度合を示すPT-INRを測定することができ、それによりワーファリンの調整を行います。
測定時間は約1分なので、診療前、診療中に測定結果が出ます。